専業主婦くろまめ子育て家計簿

年の差夫婦+2歳児+母の半2世帯。夫のリストラで収入が大幅ダウン。ズボラー母ちゃん、家計簿と断捨離始めました

投資初心者の専業主婦が投資信託に手を出したらどうなる?【NISA】

こんにちは、くろまめです。

f:id:akhr1011:20180430230311j:plain

レジなどで、どうしようもなく汚いお金やくっしゃくしゃのお札を受け取ったらどうしますか?

写真の千円札。実物はもっとくっしゃくしゃ!

早く使っちゃいたい・・・!と思ったのですが、少し考えて貯金箱に入れました。

(ただそれだけの話)

 

以下、本題です。

 


先日、イオン銀行にてNISA(ニーサ)の契約をしてきましたので、経緯などをご報告します。

 

 

NISA(ニーサ)とは

NISA(少額投資非課税制度)とはどんな制度?

NISA(少額投資非課税制度)は平成26年1月よりスタートした非課税制度です。
NISAを活用すれば、NISA口座で購入した株式投資信託等から得られる売却益や分配金が非課税となります。

f:id:akhr1011:20180512225839p:plain

NISA|NISAとは |投資信託|イオン銀行

 

NISAに興味を持ったきっかけ

歳の離れた友人が多い私なのですが、昨年アラフォーとアラフィフのお友達がそろってNISAを始めたことがきっかけで興味を持ちました。


それまでは、ニーサって言葉はよく見聞きするけど、正直何のことかよく分からない状態でした。

 

投資信託>株式投資の理由

月曜から夜更かしという番組で有名な桐谷さんが毎日必死で利用して回っている株主優待制度
私自身も優待株というものに興味をもちまして、かねてより優待株を買ってみようとは思っていたのですが・・・
ちょうどそのタイミングでイオン銀行に預けていた定期預金が自動解約の時期になって、少しまとまったお金が口座にあるという状況に。
私のメインバンクであるイオン銀行、とにかく利率が高い!普通預金で年0.12%という驚異の数字。
イオン銀行もNISAを取り扱っているので、イオン銀行なら投資信託もアリかな〜と考え始め…先日、イオン銀行に相談しに行ってきたのです。

 

面談の結果、投資信託に決めた4つのポイント

私が投資信託にしようと決めたポイントは

  • リスクを軽減できる
  • 勉強いらず
  • 手間いらず
  • ほったらかしなくらいがちょうどいい。

私は投資に関してなーんの知識もないズブの初心者であり、小さな子供と旦那様のお世話が本業のしがない主婦ですので・・・株の値動きとか金融・世界情勢とか、勉強する時間も取りづらく、あまり気にしていられない。

そしてなにより面倒くさがりなもので・・・(;^_^A←これが1番な要因

 

投資信託はあくまでプロが運用していくものなので、素人が運用するよりずっとリスクは抑えられるそうです。(そりゃそうだ)

 

ずーっと利益損益のことを気にしちゃう人には向いていないかも、ということだったので

 

「いやむしろほったらかしにしていいならそうしたいです、是非」

 

と担当の人に伝えると、

 

「あはは、積み立てNISAに関してはそういう方のほうが向いているかもしれません^^」

 

ということだったので

私に向いてるかも!?と思い、投資信託に決めました。

元金保証は当然無いのでリスクはありますが…しばらく手をつける予定の無いお金をそのまま眠らせておくのはもったいないかなと。

投資に回すことで『絶対に手を付けないお金』を作れたらと思います。

 

NISAはNISAでも、つみたてNISA

一括でぽーんと買い付けるより、積立式の方が分散投資も出来て更にリスクを抑えられるそうなので、私は迷わずつみたてニーサを選択しました。

つみたてNISAとは

2018年1月からスタートした、少額からの積立・分散投資に最適な税制優遇制度。

つみたてNISA口座では、毎年40万円分購入可能。各年に購入した対象ファンドが値上がりした後に売却して得た利益(譲渡益)が購入した年から20年間、非課税となります。非課税で保有できる投資総額は最大800万円となります。

つみたてNISA |投資信託|イオン銀行

 

今後について

口座の開設の手続きに約2時間かかり、審査が通り口座が開設されるまで数日。

そしてゴールデンウイーク明けに口座開設完了のハガキが届きました。

 

ということなので、今度は正式につみたてニーサの契約に行ってくる予定です。

 

後日談はこちら

www.96mame.work

 投資初心者の主婦が投資信託をやるとどうなるのか

今回のNISAの動向は今後記事にしていくつもりです。

自分でも未知の領域なので、期待半分・不安半分。

『何事も経験ですよ!』という担当さんの言葉が響きました。

 

 

そして今は毎月いくらずつ積み立てていくか迷い中。

もちろん無理のない範囲ということが大前提です。 

 

 

投資・資産運用についてはこちらの様々なお金にまつわるブログを参考にさせていただいています。

家計管理・貯蓄(20代)

家計簿日記(全世代)
我が家より余裕のない方が沢山いらっしゃるので、

うちも頑張ろう!といつも励まされています(>_<)

それにしても、皆さんお若いのにしっかり金銭管理されていて。。。劣等感が^^;

 

もう20代も終盤のわたくし。時代に取り残されないように頑張ります。