専業主婦くろまめ子育て家計簿

年の差夫婦+2歳児+母の半2世帯。夫のリストラで収入が大幅ダウン。ズボラー母ちゃん、家計簿と断捨離始めました

9月分の固定費と支出。家計簿を続けるコツについて

f:id:akhr1011:20171020235644j:image

【収入】

給与→300,000円

【支出】

住宅ローン→78,000円

生命保険→10,000円

カード(電気・通信費含)→85,815円

ガス料金→4,162円

生協→1,900円

夫の食事・小遣い→40,000円

食費・日用雑費→30,000円

貯蓄→50,000円

【合計】

299,880円(端数繰り上げ)

 

 

給与は毎月定額で、ボーナスはありません。

貯蓄は先取りです。確実に貯めたいなら、これは鉄則ですね。出費がかさんで赤字の月は、そうもいかないこともあるのですが・・・なるべく守るようにしています。

 

我が家は、食費・日用雑費から妻の小遣いを捻出しています。節約すればするだけ、私の自由に出来るお金が増えます(^_^)

子供の日用品などはカードで買うことが多いです。

カード支払い金額の一部は、翌月〜翌々月くらいに経費として返ってきますが、こちらから⑴レジャー費⑵冠婚葬祭費などの<特別支出>と、⑶車検代などの<車の維持費>等に充てるので、ここはあえて家計としては計算してません。半年〜1年単位である程度余れば、まとめて貯蓄に回しています。

 

なぜその辺がいい加減なのかというと、私が、あまり考えすぎるとすぐ面倒になって続かないタイプの人間だからです(^_^;)

家計簿の端数を繰り上げたり切り捨てたりするのもその一環で、「1円が合わない!」と、数円の誤差も許せない人は、家計簿が続かない典型とも言われています。

私はゆる〜く計算して、少々の誤差は全く気にしません。そして、あまり項目を増やさないこと!

「友達とのランチは、食費?交際費??」などと考え始めるとだんだん混乱してきます。なので、項目も本当にざっくりと適当に。

下手したら、先月のランチ代は食費だったのに、今月のランチ代は交際費として計算しているかも…

そういう次元で、ゆるく管理しています。何度も何度も家計簿を挫折してきて、結局そうしたところ家計管理を続けやすいという結論に至りました(^_^;)

 

では、また(^^)/

 

ランキング投票をお願いします。励みになります^^

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(20代)へ にほんブログ村 人気ブログランキング